厚生労働省では、毎年9月1日から9月30日までを健康増進普及期間と定めて、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など、個人の生活習慣の改善尾重要性について国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、啓発普及活動を全国的に実施しています。
病気や体質によって病状の進行のスピードは異なりますので、前回の検査では問題なしの結果だった方でも、翌年の検査で異常ありと判断され検査や治療が必要となる場合もあります。
程よい運動、バランスのよい食事はできていますか?
夜はしっかり眠れていますか?
病気の症状は、はっきりと感じるものばかりではありません。
・何となく調子が悪くてすっきりしない
・健康診断の結果に心配なことがある方
・生活習慣病が心配な方 など...
安心のためにも一度受診されてみてはいかがでしょうか?
早めの対応が健康寿命の延伸にもつながりますよ。